DNS

bind 10

開発が発表されたみたいですね。https://www.isc.org/about/pr/2009042200詳しい内容まではまだ追ってませんが、がっつり作り直されるみたいです。

IPv6に勤しんでみる bind 逆引き

さて続いてIPv6の逆引きです。 IPv6の逆引きは例えば1234:5678:90AB:CDEF:1234:5678というアドレスがあったとします。この時逆引きを作る手順は以下になります。 コロンを消して1文字ずつ(4bitずつ)ドットで区切る、ただし0が省略されている場合は補完してお…

IPv6に勤しんでみる bind 正引き

IPv6の続きです。毎回あの難解なv6のアドレスを打つのは大変なのでbindをいれてAAAAを返せるようにしてみようと思います。 ちなみに前回リモートホストからtelnetで80番をたたけなかったのは、いないと思っていたip6tables様にディフェンスされていたせいで…

2008年、新規ドメイン増加数

http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/02/22/0832241鈍化したとはいえ1年でこんなに増えてるんですねー。 今、自分が持ってるドメイン確認したら7個でした... 多い方かな?

1812JをDNSサーバに

できないものだとばっかり思い込んでたんですが、逆引きとかはともかくAレコード、NSレコード、MXレコードは解決するようにできるみたいです。せっかく入れたbindですが、家は結構ブレーカーがとんでサーバが落ちることが多いのでDiskつんでなくて不慮の事故…

DNSキャッシュポイズニング

脆弱性が見つかってから少したちますが、結構話題になっているみたいですね。DNSサーバの堅牢性をチェックするサイトとか https://www.dns-oarc.net/oarc/services/dnsentropy 実際にISPに被害が http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/31/news021.ht…

bindインストール

気を取り直して先に色々いれていきます。まずはbindから今回は以下の様な設定をします。 プライベート内のサーバの名前を解決(コンテンツサーバ) クライアントマシンの問い合わせに答える(キャッシュサーバ) です。コンテンツサーバというのはいわゆるSOAレ…

トップレベルドメイン自由化

ちょっと前に出てたニュースですが、こんなのが出てました。 やっぱりこういうニュースは気になるものです。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/26/news035.html トップレベルドメインが自由化される。つまり、 www.hatena とか www.hogehoge と…