2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

メタプログラミングてなんぞ

前回のエントリ(http://d.hatena.ne.jp/clmind/20090326/1238082037)でMooseはClass::MOPのラッパーで理解するにはメタプログラミングについて理解しないといけなさそう。なんてことを書いたかと思いますが、モダンPerl入門を読んでいるとmetaclassとかMoose…

お引っ越し

家に帰ってきたらいつのまにかnifty->eoに変わっていた件。CATVがデジタルに変わって値段あがるから変えることにしたらしいです。ということで設定変更してK-OPTの人になりますた。しょぼブロードバンドルータでとりあえずつないだから、休みの日に1812Jに変…

はんこブログパーツ

php gdが突如触ってみたくなったから、ぺぺぺと触ってたらなんかそれっぽいのが出来たからブログパーツにしようかと思います。平仮名しか対応してないしょっぼいのだけどね。後は張るためのタグとか作る部分ができたら公開できると思います。http://www.ptpt…

LVS on Xen上の設定(失敗)

ということでLVSの設定を仕込んでロードバランスしてみたいと思います。lvsにてインストール # yum -y install ipvsadm サービス用仮想アドレス追加 (192.168.0.31をサービス受けつけアドレスにする) # vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0:0 DEVI…

Xen上で仮想のネットワークを作る

Xen

まずはLVS + WEB x 2 の環境をXenの上で実現するためにネットワークまわりの仕込みを行おうと思います。ネットワークはこんな感じをイメージ。xenbr0がホストOSの実インタフェースであるeth0に繋がっていてここから実際のネットワークに出れるようになってい…

Xen 準仮想化でインストール

Xen

ということで準仮想化でインストールしました。とくに悩むこともなく終了。前回のエントリのようにvirt-installを用いて、完全仮想化にするかどうかでnoを選択。後は普通にCentOSいれるのとあまりかわらなかったです。結構時間はかかりました。折角なのでxm…

Scaling Storytime

id:Kappuccinoが教えてくれましたhttp://www.scribd.com/doc/53672/LiveJournal-Behind-The-Scenes-how-to-scale大規模になるとデータベース自体を(物理的に)わけてアプリケーション側で分割された分を吸収したりもしてるんですね。そこまでやってるとこがそ…

Xenインストール

前回言っていたイメージファイルをループバックマウントしてインストールする方法ですが、どうしてもウマくいきません。(まあまだ粘りが足りないとは思うけど)。たぶん完全仮想化なのでgrubをインストールして、grub.confとか/etc/innitabあたりをいじってシ…

YahooオークションMySQL冗長化技術

こんなんなってるらしいです。http://techblog.yahoo.co.jp/cat207/db/mysql_failover/heartbeat + drbdは組んでみたことあるんですが、みんながここにたどりつくのはMySQL用のオープンソースのバランサ(レプリケータ)にめぼしいものがないせいだと思うんで…

アレが出ました

ということで昨日言っていたアレことCisco SAが出たみたいです。昨日はご飯食べて、風呂はいってそのまま意識が吹っ飛んだので中身はまだ全然みれてません。いっぱい寝たけどまだ体が重い...。http://www.cisco.com/en/US/products/products_security_adviso…

今日のアメトーク

NOパソコン芸人でインターネットの話してる wwwww ムセンラン?ムセンラン?ときたか。 ネタ半分かもしれないけど未だに使わない人は使わないんだろうなー。もったいない...。

Mooseでインスタンス名を取得する

前回 Moose を使って作ってみた演奏させてみたプログラムですが、なんも考えずにとりあえず書いたものなのでもうちょっと奇麗にしてみようと思います。http://d.hatena.ne.jp/clmind/20090322/1237734727んで、書いてる途中に気になった点を少しずつ調べなが…

isc-dhcp4.1.0

本日は出張で深夜作業です。1日でメタル、ファイバ合わせて150本くらいひきました。流石に多い...。少し時間が出来たのでIPv6で一番てこずりそうなDHCPの情報をチェック。去年の末にリリースされたisc-dhcp4.1.0で少し機能が追加されたみたいですね。https:/…

Xenインストール

さっそくLVSを試して見ようと思ってるんですが、どーせなら今まで触ったことのないXenを使って仮想ホストの上でやってみようかと思って触ってみました。ついでなのでインストール手順のメモ。ちなみに昨日、飲み過ぎて軽く二日酔い (゚∀゚)アヒャ 。酒とインター…

Mooseを使ってちょっと演奏させてみた

ということで、『モダンPerl入門』を読んでたらちょっとコード書きたくなってきたので作ってみました。ただのサンプルコードみたいな感じなんで音なったりはしません(笑)。使い方がまだ頭に入っていないので、本を片手に作ったんですが、結構スイスイ書けた…

Googleってどうやって負荷分散してんだろ

id:Kappuccinoと先週だったかな?にした話(といってもチャットですが)。大学時代から良く色々チャットであれはどーなんだろこれはどーなんだろとやってたりするんですが、ディザスタリカバリの話かなんかからGoogleの負荷分散てどうなってんだろって話に。台…

ブログパーツ修正

画像がきちんとセンター表示されるように修正しました。でもまだ読み込みをキチンと待つ処理が怪しいので修正しどこが...。さて次はどうしよう。はてなフォトライフはimage, imagemedium, imagesmallの3段階で画像を保存してるので、その辺を選べるようにし…

仮想officeDC間 専用線x2 で OSPF その2

前回のエントリの続きです。http://d.hatena.ne.jp/clmind/20090312/1236876988OSPFを使う理由ですが、例えば以下のような切れ方の場合はHSRPでことたりるので特に必要はありません。機器自体が壊れた時とか、直接接続してる足が切れた場合ですね。Core自身…

PPTPできたぁぁぁ!!

前回PPTPの設定をした時はCiscoのサイトの設定例をみながら真似て入れてみただけでした。http://d.hatena.ne.jp/clmind/20090307/1236432810なので1個ずつ設定項目を調べてみるかと思って上から順に追っていたところip unnumberedの説明を見ている時にピン…

PPTPd .... だと?

http://poptop.sourceforge.net/みつけてしまった.....。グローバルに足もたないサーバでもルータでNATとか仕込めばトンネルはったりできるんだろうか?それができるならPPTPできそうだなぁ。プライベート越しの場合VPNパススルーが使えればできるっていうの…

ジュンク堂、大日本印刷参加に

目についたのではっつけ。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/18/news086.html後でよんどこ。こんな記事までhttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37047120090318MySQLの未来やいかに...JAVAがどうこうはなさそうだけど

PPTPお勉強

前回1812JでPPTPの設定をしてみたもののウマくいかずあれからちょっと調べたもののさっぱり手がかりが見つからないので、キチンとPPTPの勉強をすべきかなと思ってます。 この辺りは全くもって知識がないので取りあえず手当たりしだい色々みてまわろうかなと…

revproxy注意点

メモ。Apacheでリバースプロキシをするときにお尻に「/」を付けないと悲しいことになるので注意。トップページはみれるけど、画像とかリンク先がみれない場合はこれが原因かも。1.3系の結構古いやつでの話しなので最近のは同様の症状が起きるかどうかはわか…

面白かった

昨日のナイトスクープおもろすぎた w 相変わらず小ネタ集が秀逸。初めてネットに全然関係ないエントリかいたな。 結構ミーハーで芸能界とか、後は株やってて経済とかにも興味があるので、いろいろ書きたいと思うことがあるんですが書くならブログ分けた方が…

モダンPerl入門買ってきました。

やっとジュンク堂に寄れる時間ができたので、以前エントリで触れた『モダンPerl入門』を買ってきました。http://d.hatena.ne.jp/clmind/20090309理由もなく「PerlでOOPは素晴らしいから是非使おう!」なんてだけ言語信者の宗教勧誘みたいなことが書いてあっ…

はてなフォトライフ スライドショーブログパーツ

ということで、作ってみました。はてなはjavascriptを直で埋め込めないのでちと苦労しました。はてなのセキュリティーポリシーみたいです。まあ正しいかな。mixiでもぼくはまちちゃん事件とかあったし、怖いですもんね。あれはクロスサイトリクエストフォー…

drupal 6 で Web Gallery

ということでsakuraで6が使えるようになったので、drupal 6でweb galleryを作ってみました。5みたいに変なことしなくてもviewsがあればほぼやりたいことが出来てしまいましたとさ....ついでにLightBox2を導入してみました。まだデザインは作りかけだけどこん…

Inspiron Mini 9 Notebook

Ubuntuモデルが2日間限定でエラく安くなってたので気づいたらポチってしまったんですが、受注生産で随分遅れてるらしく1ヶ月くらいかかりそう (x_x) 早く触りたいなー。まあ無料でUSキーボードにできたし、お得だったので少しの遅れくらいは辛抱。 Ubuntu…

IPv6に勤しんでみる tcp wrapperでアクセス制御

ip6tablesに続いて/etc/hosts.deny, hosts.allowでsshのアクセス制御をしてみます。まずは何も設定しない状態でクライアント側からsshを叩いてみる $ ssh -l admin xxxx:xxxx:xxxx:8401::902 admin@xxxx:xxxx:xxxx:8401::902's password: Last login: Wed Ma…

仮想officeDC間 専用線x2 で OSPF

うちのオフィスはオフィスDC(回線収容側)間を専用線x2でつないでOSPFをまわして冗長化しているので、勉強がてら擬似環境を作ってみました。 ISPのオフィスDC間なので余りない(地方拠点にしてはそこそこゴージャス?)な構成かなとは思うのですが、単にOSPFの…